INFORMATION
2024年12月28日~2025年1月5日まで年末年始による休業いたします。
商品の発送は1月6日より再開いたしますので、予めご了承ください。
なお、商品の登録などは年末年始期間中も随時行っております。
ヤフオクでも掲載中!
出品アイテム
-
京王帝都電鉄◆'79百草園 観梅記念乗車券
¥100
発行者:京王帝都電鉄(現:京王) 発行日:昭和54年2月1日 昭和54年、百草園観梅を記念して発行された新宿からの乗車券 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
東京北鉄道管理局◆上野駅初旅縁起来富 乙丑新春
¥100
発行者:東京北鉄道管理局 発行日:昭和60年1月1日 昭和60年<丑年>の新春を記念してご当地の牛の郷土玩具が入った上野駅の入場券 北から盛岡の「金のべごこ」仙台の「堤人形の牛」会津柳津の「赤べこ」三春の「牛のり天神」鹿沼の「きびがら牛」小千谷の「木牛」長野の「わら牛」が入っている3枚組の入場券となっています。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
大阪鉄道管理局◆偉大なる鉄道博覧会・中国鉄道博開催記念入場券
¥100
発行者:大阪鉄道管理局 発行日:昭和58年3月19日 偉大なる鉄道博覧会と中国鉄道博が開催されたことを記念して発行された神戸駅の入場券 表面は、日本のC62蒸気機関車と中国の蒸気機関車の写真が入っている入場券です。 裏面は、イベントの開催概要と表面に写る車両の概要となっています。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
東京南鉄道管理局◆中国鉄道展開催記念入場券
¥100
発行者:東京南鉄道管理局 発行日:昭和57年7月25日 日中国交正常化10周年、東京駅・北京駅友好交流3周年、中国鉄道展開催を記念して発行された東京駅の入場券。 当時中国で走っていた車両を中心とした3枚セットです。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
小湊鉄道◆野鳥シリーズ1 開業55周年記念入場券 3枚セット
¥100
発行者:小湊鉄道 発行日:昭和56年10月31日 小港鉄道が開業して55周年を記念して発行された養老渓谷駅の入場券 野鳥シリーズとして養老渓谷で見られる野鳥が入場券となっている 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
京王帝都電鉄◆第50回日本ダービー 乗車券
¥100
発行者:京王帝都電鉄 発行日:昭和58年5月29日 京王帝都電鉄(現:京王)が第50回日本ダービーを記念して発行した新宿から180円区間分の乗車券 ちなみに、この年1着になったのはウマ娘でも有名な「ミスターシービー」である。 裏面には第1回から49回までまでの歴代優勝馬が記されている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
東急・営団・埼玉高速◆埼玉高速鉄道線・営団南北線・東急目黒線相互直通運転開始記念パスネット
¥100
発行者:東京急行・帝都高速度交通営団・埼玉高速鉄道3社共同 発行日:2001年3月28日 2001年3月28日、埼玉高速鉄道線が開通し武蔵小杉から南北線を介して埼玉高速鉄道線:浦和美園まで直通運転を開始したことにより3社共同で発行された記念パスネットです。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
営団地下鉄◆半蔵門線開通記念優待乗車証 3枚セット
¥100
SOLD OUT
昭和53年8月1日営団地下鉄半蔵門線 渋谷~青山一丁目までの開通と東急新玉川線(現:田園都市線)の二子玉川園(現:二子玉川)までの直通運転を開始したことにより発行された優待乗車証です。 古い硬券ですので、すり傷などがございます。
-
埼玉高速鉄道◆Welcome to Japan! パスネット
¥100
埼玉高速鉄道が発行したWelcome to Japan!のパスネット 各私鉄各社が英語表記になっているのであまり見かけないタイプのパスネットです。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
営団地下鉄 SFメトロカード オークス&日本ダービー(平成9年)
¥100
営団地下鉄(現:東京メトロ)が発行したSFメトロカード オークス&日本ダービー 平成9年:第64回日本ダービーは、1着がサニーブライアン、3着にメジロブライト、7着にマチカネフクキタルとウマ娘でも有名な馬が写っている貴重なカード 平成9年:第58回オークスでは、1着がメジロドーベルとこちらもウマ娘で有名な馬が撮影されています。 どちらもカードは未使用。経年劣化による細かいスレ傷などがありますが美品です。
-
会津と名の付く駅に行ってみた
¥1,100
かねてから要望があった、「会津」がつく駅がどのぐらいあるのかを調べたまとめ本です。 会津〇〇駅がすべて収録されています。またそれ以外にもかつてあった会津〇〇駅や会津地域のおすすめ駅を掲載しています。 会津初心者はこの本を手に会津を旅してみてはいかがでしょうか? 2018年12月1日 発行 / B5 /
-
えれーぞ!只見線
¥330
「存続か廃止かで揺れる只見線の現状」の只見線紹介部分を移設して内容をグレードアップした本です。只見線の駅紹介から会津鉄道との関係等以前では紹介できなかった部分を含み読み応えもアップしました!ちなみに「えれーぞ」とは会津地方の方言で「すごい」を意味する言葉です。 2017年8月1日 発行 / B5 / 35 P /
-
存続か廃止かで揺れた只見線
¥330
只見線復旧までの軌跡を紹介しています。現在の運休区間の写真もありより見応えがアップしました!今回から只見線の紹介やコラム等は新たに製作する「えれーぞ!只見線」の方に移設しました。 2017年8月1日 発行 / B5 / 42 P /