INFORMATION
2024年12月28日~2025年1月5日まで年末年始による休業いたします。
商品の発送は1月6日より再開いたしますので、予めご了承ください。
なお、商品の登録などは年末年始期間中も随時行っております。
ヤフオクでも掲載中!
出品アイテム
-
茨城ガチャVol.4 常磐線アクリルスタンドE501系 SAKIGAKE
¥600
10月1日よりJR東日本の茨城県内で発売された常磐線E501系SAKIGAKE編成のアクリルキースタンドです
-
常磐線駅名標キーホルダー E231系
¥700
12月11日よりJR東日本のNEWDAYS上野中央改札で発売された常磐線E231系のキーホルダーです
-
東武鉄道◆500系リバティ デビュー記念乗車券
¥600
SOLD OUT
発行者:東武鉄道 発行日:2017年4月21日 東武鉄道500系がデビューを記念して発行された軟券タイプの乗車券です。 ※こちらの商品には折り目がございます。予めご了承のほどお願い致します。
-
京浜急行電鉄◆京急、幸せの入場券 京急鶴見駅
¥100
SOLD OUT
発行者:京浜急行電鉄 京急鶴見駅の硬券入場券です。
-
営団地下鉄◆地下鉄博物館開館10周年記念SFメトロカード
¥300
発行者:帝都高速度交通営団 地下鉄東西線葛西駅直下にある地下鉄博物館が開館して10周年を迎えたことを記念して発売されたSFメトロカードです。 PASMO→パスネットの前身である営団地下鉄のプリペイドカードであるSFメトロカードなのでかなり激レア品です!!!
-
東武鉄道◆2000系 さようなら記念とーぶカード
¥800
SOLD OUT
発行者:東武鉄道 東武鉄道2000系の引退を記念して発売されたとーぶカードです。 PASMO→パスネットの前身である東武鉄道のプリペイドカードなのでかなり激レア品です!!!
-
西武鉄道◆4000系デビュー記念乗車券
¥600
SOLD OUT
発行者:東葉高速鉄道 発行日:2017年3月25日 西武鉄道4000系がデビューを記念して発行された硬券乗車券です。
-
東葉高速鉄道◆2000系20周年記念乗車券
¥1,500
SOLD OUT
発行者:東葉高速鉄道 発行日:2024年12月7日 西船橋〜東葉勝田台駅を結ぶ千葉県の私鉄東葉高速鉄道を走る東葉高速鉄道2000系がデビューして20周年を記念して発行された硬券乗車券です。
-
関東鉄道◆常総線開業111周年記念乗車券
¥1,000
SOLD OUT
発行者:関東鉄道 発行日:2024年11月1日 関東鉄道常総線が111周年を記念して発行された記念乗車券
-
The Hokuriku Express Episode.1
¥1,100
北陸本線を走った名列車の数々を振り返る本。特急「白山」や「能登」「北陸」「はくたか」「しらさぎ」など北陸本線を走った列車の数々や現在の三セク、北陸本線を支えた普通列車など北陸本線敦賀延伸で消えてしまった名列車を振り返る同人誌です。 コラムとして、長岡発着のはくたかや急行能登裏話などコラムも見どころ満載です! B5/63ページ/フルカラー/2024.8.12
-
徹底解説!B.B.BASE手賀沼
¥1,100
成田線我孫子支線を走り唯一我孫子支線内が終着駅となっている臨時列車のB.B.BASE手賀沼を徹底解説! 運行開始の2021年~今年の5月の臨時まで運行ダイヤや乗車記、鉄オタポイントなどかなりマニアックな本となっております。 B.B.BASE手賀沼に乗ったことない方でも一度は乗りたくなるそんな仕上がりとなっていますので是非ともご覧ください。 B5/62ページ/フルカラー/2024.8.12
-
岡山鉄道管理局◆あじわいの岡山路記念入場券
¥200
SOLD OUT
発行者:岡山鉄道管理局 発行日:昭和58年9月1日 1983年9月から12月にかけて行われたイベントの開催を記念して発行された新見駅の記念入場券です。
-
Nゲージ鉄道模型鑑賞ケース
¥600
鉄道模型観賞用のケースです。 ひな壇には2本の直線レールが敷かれており画像のようにレイアウトすることが可能です。 なお、ケースをかぶせるケースは用意されていないため別途お買い求めいただくか、そのまま飾るだけとなります。 ※画像内の車両は付属しません。
-
スマホと旅する!只見線沿線ガイド
¥1,100
SOLD OUT
公式通販サイト限定で「只見線沿線ガイド」を販売します! 只見線全線運転再開記念! 同人誌とスマホの融合! スマホと一緒に同人誌をもって旅に出ようをコンセプトに今までの「只見線沿線パーフェクトガイド」を大幅更新! 2022年8月13日 発行 / B5 /フルカラー/62P
-
えれーぞ!只見線 2023年改訂版
¥1,100
今までの『えれーぞ!只見線』から大幅にパワーアップ!!! 只見線を初めて乗る方向けに駅や車両、ダイヤなどあらゆる只見線の情報をひとまとめにした同人誌です。 しかも、今回のこの本は見やすさを重視したのでオールフルカラーです! 観光までは行かないけど只見線にはちょっと興味がある人なら買って損はありません! ぜひ、ご覧ください! 2023年8月13日発行/B5/フルカラー/62P
-
はこね観光船◆ビクトリア号就航記念乗船券
¥100
発行者:はこね観光船(現:箱根観光船) 発行日:昭和55年3月21日 箱根ゴールデンルートを形成するはこね観光船にビクトリア号が就航したことを記念して発行された乗船券。 このビクトリア号は、2007年3月まで運行していたが老朽化のためビクトリー号と入れ替わり退役となった。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
伊豆急行◆サロンエクスプレス踊り子号運転記念入場券
¥300
発行者:伊豆急行 発行日:昭和58年10月15日 サロンエクスプレスが伊豆へ初めて乗り入れたことを記念して発行された入場券。 伊豆急行線内で景色が素晴らしい片瀬白田・今井浜海岸・伊豆急下田駅至近の場所から撮影された写真が入った入場券となっている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
よくわかる!成田線我孫子支線ガイド
¥1,100
SOLD OUT
常磐線の上野から約40分の場所にある我孫子駅から分岐する田舎路線:成田線我孫子支線。。。 そんな成田線我孫子支線を紹介する同人誌。我孫子支線の紹介や各駅の紹介、昨年120周年を迎えた我孫子支線での模様など我孫子支線に関することを徹底解説します! 頒布価格に消費税のみで販売いたします! 2022年8月13日 発行 / B5 /フルカラー/74P
-
伊豆急行◆公営ユースホステル開設20周年記念入場券
¥100
発行者:伊豆急行 発行日:昭和54年6月20日 公営ユースホステルが開設20周年を記念して発行された伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田の入場券。 表面は、当時の伊豆急100系の走行中写真が入り、裏面は伊豆急沿線のユースホステル一覧が掲載されている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
東京北鉄道管理局◆西川口駅開業30周年記念入場券
¥300
発行者:東京北鉄道管理局 発行日:昭和59年9月1日 京浜東北線の西川口駅が開業して30周年を記念して発行された入場券! なつかしい京浜東北線の103系など懐かしい画像が入っている入場券3枚セットです。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
尾道市交通部◆創業50周年記念乗車券 6枚セット
¥300
発行者:尾道市 発行日:昭和57年11月1日 広島県尾道市の交通部が発足して50周年を記念して発行された6枚組の乗車券。 表面は、歴代のバスや千光寺公園からの眺めなどが入っている。 裏面は、表面の解説。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。 表面の封筒に破れと接着剤のような汚れがみられます。
-
小田急電鉄◆公営ユースホステル20周年記念乗車券
¥100
発行者:小田急電鉄 発行日:昭和54年 公営ユースホステルが開設20周年を記念して発行された新宿から230円と70円の区間乗車券。 湘南ユースホステルのイラストと箱根、丹沢、江の島、鎌倉の写真が入っている。 ちなみに、湘南ユースホステルは1996年4月1日より当分の間休館となり、そのまま閉館した。 すでに建物は解体され、跡地は『茅ヶ崎公園』の駐車場となっている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
秩父電鉄◆秩父鉄道西羽生駅 完成記念乗車券
¥100
発行者:秩父電鉄(=秩父鉄道) 発行日:昭和56年9月1日 秩父鉄道の西羽生駅が完成・開業したことを記念して発行された西羽生駅~熊谷駅間の乗車券。 裏面は、西羽生駅周辺の観光スポットが記載されている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。
-
東京急行◆電車とバスの博物館 連絡橋完成記念乗車券
¥100
発行者:東京急行(現:東急) 発行日:昭和58年6月18日 電車とバスの博物館にある連絡橋の完成を記念して発行された高津駅からの乗車券 博物館内にある電車や東急バス、鉄道シュミレーターの画像が表面となっている。 古い記念切符類ですので、すり傷や汚れなどがございます。